まだ検討の段階なので実現するとまでは断言出来ませんが、2018年(平成30年)の大晦日までの区切りで平成の天皇の生前退位を認めて、
2019年の元旦から新天皇に変え、元号も新しいのに変更される事に決まった模様です、
現在の皇太子様が新しい天皇に即位されます、普通ならお亡くなりになってからやる事なので、周辺はいきなり元号修正などで慌しく変更するのですが、今度のは事前にわかるので多少は余裕のある準備が出来そうですよね、
新しい元号がどうなるのか気になります、
政府が今回の平成の天皇だけを限定した一代限りの退位を可能とする、特例法案を2017年1月20日召集の通常国会に提出する段階がこれからなのでどうなるのかは不透明ですが、
平成の天皇が生前退位を望められているのですから、多分可決されるのではないでしょうか、
そうなった場合は、日本国民や経済の混乱と影響などの負担を減らす為に、新年号の公表は2018年(平成30年)の前半までに告知するらしいです、
確かに元旦にいきなり告知でもされようものなら、正月どころではなくなるのは明白ですよね、
年賀状も変更になるし、新聞や雑誌などや元号の変更で大忙しになりそうですよね、まあ製造業などは2018年の明記方法だと変更する必要がないので負担がありませんが、
今から考えても切り替えに大忙しになりそうな予感しかしないですよ、だけど時代は止まらないで進んで行きますのでついて行くしかありませんよね、
きっと元号が公表されたら、どの元号に似ている何かが話題に取り上げられるでしょうね、2文字になるのは間違いないので今からどんなのになるのか気になる自分がいます、
それにしても、昭和⇒平成⇒新元号と3つの元号をまたぐ経験をする日がこの年で来ようとは、このままだと後1回は来そうな予感がします、
天皇誕生日も変更されるでしょうね、

新天皇が即位される事で気になる事があるとしたら、それは天皇誕生日の祝日がどうなるのかと言う事ですよね、
現在の皇太子様の誕生日が、2月23日なのでまずこの日に制定される事は間違いないです、
現在ある天皇誕生日はどうなるのかは不明ですが、可能性があるとしたら名前を変えてそのまま祝日にするのではないでしょうか、
現に昭和天皇の場合で、みどりの日や昭和の日などいろいろ変更されていますので十分可能性があるのではないでしょうか、
生前退位&新元号についての反応
あああ、2019年1月1日から新元号だ。これはマズイ。世の中のシステム、元号切り替え部分で「旧元号が1日も無い」ことをキチンと処理できないシステムがどれだけあるか。例えば、1年のうちの旧元号日数で割り算したら・・ https://t.co/H983XCWln8
— まかべひろし (@sinpen) January 10, 2017
ぎゃあああああああああああ .@cst_mgn さんの「新元号は2019年1月1日の当日発表!→SEたちの悲痛な叫びが集っている「年明けからシステム屋さんが死ぬ未来しか見え..」をお気に入りにしました。 https://t.co/mCIyvNmGg3
— 成田 英人㌠ (@sheep_counter) January 10, 2017